リセマラ後というか、僕にとって初めての挑戦でした。
攻略サイトを見て、ギミックと敵の目が光った状態にしておくってことだけ確認して、モンスターのキャラの育成を、カルマが始まる1時間前からはじめました。
とはいっても、前日に手に入れたジャバウォックだけしか育てられなかったんですけどね。
カルマのギミックは重力バリアがメインで、ワープも出てくるらしい。
でもワープのキャラはいないので、アンチ重力バリアを持った、サンクチュアリドラゴン(お決まりの)、アーサー(お決まりの)、パンドラ進化(お決まりの)で挑戦することにしました。
ついに時間が来て、クエストを選択できるように。
しかしここでいきなり問題が...
フレンドがいない...
フレンドがまだ3人しかいない僕は、仕方なしにパンドラの神化を連れてスタートし始めます。
クエストに入って3ステージ突破したところで感じたことは、異常にめんどくさいってこと。
最初は「何回蘇生するんだよ...」って思いながらやってましたね。
その後、意外と順調に進み、なんとか最終ステージまで進みました。
ただ最終ステージの配置はいやらしいですね。
進化パンドラは左上のユニバース族の敵に挟まって抜け出せず、神化パンドラは重力で思うように動けない+右下のザコ敵の間でお遊び状態。
サンクチュアリドラゴンもアーサーもストライクショットが、全くと言っていいほど使えない...
途中、神化パンドラのSSがカルマに大ダメージを与えるも、ザコ敵がカルマを回復しまくり、THE ENDとなりました。
1クエストで15分以上かかるとは思いもしなかったです。
でも僕が引退するときも、「むずい・めんどくさい・長い」のオンパレードだったなと、ふと思い出しました。
それでも次は勝てるだろうと思ってもう一度挑戦し始めます。
今度はフレンドに、ウリエル獣神化(地獄)がいたので、それを選択しました。
やっぱりギミック対応っていうのは重要ですね。
さっきとは打って変わってスムーズに進んでいきます。
また今度もすんなり最終ステージまでたどり着きました。
パンドラをカルマの上に配置して、ザコ敵を倒しつつカルマにダメージを与えていきます。
が、しかしワープに対応していなかったのが響き、あと1ミリで倒せるというところでゲームオーバーに。
かなりの痛手を負いました。(心に)
「次こそは!」と挑み続けるも、フレンドの入れ替えと道中でのワープ事故が重なり、いよいよクエストの終わりまであと5分という所まで来てしまいます。
もちろん未だにクリアできていません。
これが最後の挑戦だと覚悟を決めてカルマに挑むも、あっさり中ボスステージでやられてしまいました。
久々に2時間フル周回して、なんの成果も上げられずに終わってしまいました。
疲労困憊です。
さすがに1回くらいは勝てるだろうと甘く見てました。
準備もテキトーだったし、攻略サイトもギミックくらいしかちゃんとみてなかったし。
けっこうショックだったので、今度は絶対に勝ってやろうと思います。
無謀な挑戦ばかり続けていますが、やはりギミックに対応したキャラを手に入れて、そのキャラを育てないことにはなかなか勝てないんだとわかりました。
今はとにかく獣神玉不足なので、マルチ掲示板を利用して、コツコツ集めていかないとなと思っています。
覇者の塔制覇のためにも、小さいことを積み重ねていかないとダメだなと感じました。
明日からまた気を取り直して頑張ります。
=追伸=
気晴らしに聞仲の動画だけとっておきました。
申公豹の神か素材集めが目的です。
まぁ実はこの動画の前に、2回も負けてるんですけどね笑
いつもTwitterやFacebookで共有していただきありがとうございます(*'▽')
0 件のコメント:
コメントを投稿